
Kind Nursery
牧の原第1園


施設長あいさつ
カインド・ナーサリー牧の原第1園です。
令和3年4月、千葉県印西市にオープンしました。
家庭的な保育を目指し、子どもたちが伸び伸びと成長できるよう心掛けています。
0歳から2歳まで19名の小さな保育園ですが、子どもたち全員が兄妹のように生活し、小さな子は大きな子を見習い、大きな子は小さな子に優しく接するというような思いやりのある子に成長していって欲しいと願っています。
また、保護者の皆様と連携を取りながら、一人ひとりに寄り添った保育により、安心してお子様を預けていただけるよう精一杯努めてまいります。
温かい家庭的な保育を心掛け、子どもたちと毎日元気いっぱい楽しく過ごしていきたいです。

子どもたちに寄り添いながら楽しい保育をしていきたいです。

子どもたち一人ひとりとじっくり関わり、温かい保育をしていきたいです。

0,1,2歳の可愛い子どもたちと毎日楽しく歌ったり遊んだりしています。一人ひとりに寄り添った保育をしていきたいです。

子どもたちと毎日楽しく過ごせたらと思います。

Previous
Next
子どもたちと先生方の食育を考えながら、安心安全な給食を提供したいと思っています。

保育の特徴
- 子どもたちは一日の大半を保育園で過ごす為、異年齢児の合同保育を取り入れ、クラス分けをせずワンフロア保育を行っています。疑似兄妹の環境の中で思いやりの心と、人との関わりの中で社会性を身につけます。
- 園庭はありませんが、園外保育を積極的に取り入れ、季節の移り変わりや、虫や花を触ったり見たりすること、体を動かすことなど、様々な経験を通して心も成長します。
- 月一度の製作で、手を使ってものを造り出す楽しさを味わえます。 また、集会や行事を通して、日本の文化や季節感を学んで欲しいと思っています。
- 同敷地内に系列園がある事を活かし、2園合同の避難訓練や、プール、行事等を行い、 交流を深めていきたいと思っています。
Previous
Next

給食について

- 当園は、昼食おやつ共に自園調理を行っています。タイヘイ株式会社の献立のもと、毎日 新鮮な食材が搬入され、調理員が心を込めて調理しています。 ミルク、離乳食(2回食から)、幼児食、医師の指示に基づくアレルギー除去食を提供しています。(対応しきれない重度のアレルギーについてはお弁当持参の場合もあります。) また、土曜保育利用の際はお弁当持参になります
- 園使用の粉ミルクは、印西市防災備蓄用ミルクと同じ「ほほえみ」を使用しています。
年間行事
- 4月
- 入園式
- 7月
- プール開き
- 七夕集会
- 8月
- 夏祭りごっこ
- 10月
- 2園合同避難訓練
- ハロウィン集会
- 11月
- 七五三参り
- 12月
- クリスマス会
- 1月
- 初詣
- 2月
- 豆まき集会
- 3月
- お別れ集会
- 卒園式
- 毎月
- 身体測定
- お誕生日会(保護者参加型)
- 避難訓練
- その他
- 健康診断(年2回)
- 歯科検診(年1回)
最新情報
アクセス
カインド・ナーサリー
牧の原第1園
- 所在地
- 千葉県印西市牧の原5-13-1 1階
- 電話
- 0476-33-3777
- 開所時間
- 平日:7時00分から20時00分
- 土曜:7時00分から17時00分
- 保育時間
- 平日:7時00分から18時00分
- 土曜:7時00分から17時00分
- 延長時間
- 標準保育:18時00分から20時00分
- 短時間保育:7時00分から8時30分
- 16時30分から20時00分
- ※延長料金がかかります。
- 定員
- 19名
- 入所対象年齢
- 生後6か月から2歳児
- 事業所区分
- 小規模保育事業A型