
Kind Nursery
本田5丁目園


施設長あいさつ
こんにちは、カインドナーサリー本田5丁目園です。
カインド・ナーサリ本田5丁目園は、有限会社カインド・マネージが運営し、宮代町の認可を受けて、平成29年4月1日に小規模認可保育園として開園致しました。定員数は0歳児~2歳児までの19名です。少人数ならではのアットホームで温かい雰囲気を大切にし、一人一人の思いや個性を尊重し人との関わりを大切にした保育を目指します。保護者の皆さまが安心してお子様を預け、職場等に出掛けられるよう、家庭との連携を密に取りながら、お子様の心身の健康と自立、一人一人に寄り添い成長を見守らせて頂きたいと思っております。
どうぞ、カインド・ナーサリー本田5丁目園をよろしくお願いいたします。
子ども達の笑顔と笑い声が溢れる保育園にしたいと思っています!

保護者の方と、一緒にお子さんの成長を喜び会いたいです!

子ども達や、保護者とのコミュニケーションを大切にしています。

子ども達が毎日楽しく過ごせるように!一人一人としっかり向き合います。

子ども達が安心して過ごせるよう、いつも笑顔で接します。

子ども達の安全!そして、一人一人の個性を受け止め大切な存在だという事を伝えられる保育をしています。

子ども達の気持ちに寄り添いながら、何事にも一生懸命取り組みます。

Previous
Next
安心と、安全の美味しい給食を提供します。

食べやすくて美味しい給食を作ります!

保育の特徴
- 5丁目園は、自然豊かな環境の中にある保育園です。子ども達と四季折々の散歩や園外保育を楽しみ、お子様の好奇心の芽を育て、様々な経験を通して豊かな人間性が育めるような保育を行っています。
- 4月
日本工業大学の「桜並木」をお散歩! 満開のサクラを見に行くよ! - 5月
シロツメクサを摘みに「宮代中央公園」へ!てんとう虫も捕まえるよ。 - 6月
東武伊勢崎線の「線路沿いの道」でカタツムリ、アマガエル、カナヘビ探し、紫陽花、ホオズキ、向日葵、ポピー、色とりどりのお花もいっぱい! - 7月
線路沿いの先の「大きな畑へ」野菜を見に!
ナス、トマト、枝豆、胡瓜、等々、野菜の成長の様子に興味津々! - 8月
大きなプールで水遊び、シャボン玉あそびもするよ - 9月
木陰のたくさんある「学園台宮前幼児公園」でセミの抜け殻探し、セミ、カブト虫、クロアゲハ蝶、トンボ、色んな生き物に触れるよ。 - 10月
「宮代消防署」へ消防車、救急車を見学に…消防士さん達とも仲良し! - 11月
「学園台宮前幼児公園」でどんぐり拾い、落ち葉遊びは楽しいよ - 12月
暖かな日差しを浴びながら宮代中央公園に電車を見に!GO! - 1月
「ゆきやなぎ公園」の広場でかけっこ、凧揚げ、たくさん走るよ - 2月
進修館の「芝生広場」までお出かけ。芝生に寝転んだりお山を登り下り、全身を使って遊ぶのって楽しいね! - 3月
進修館の「雛人形」の展示を見にお出かけ、段飾りの雛人形がズラリ。東武動物公園の駅前広場に展示を見にお散歩!「藁アート」の迫力にビックリ!
毎月の「月の製作」では、こんな事をしています
- お子様の成長に合わせて指先の発達を促し、様々な素材に触れ、豊かな感性が育めるような活動をしています。
- クレヨン、クーピー、色鉛筆を使って→ 点画、線画、殴り書き、ぬりえ
- 絵具を使って→タンポ、弾き絵、デカルコマニー、フィンガーペイント、滲み絵、糸引き画
- 折り紙を使って→ちぎり絵
- スタンプ台で→指スタンプ
- シール貼り→自分で台紙からはがします
- のり付け→指でのりをすくって塗り広げます
- 廃材を使って製作→トイレットペーパーの芯、牛乳パック、ティッシュの箱、新聞紙、エアパッキン等 エコ活動を心掛けています
- 毎月とる「手形、足型」は保育者がアレンジして可愛い一冊の「思い出綴り」となって年度末にプレゼントしています。
Previous
Next
Previous
Next

- 室内には、防臭・抗菌剤、ラーフエイドコーティングを部屋全体に施工しています。あらゆる臭いや細菌類に対する「予防」になります。 第三者機関から安全性の証明を受けているコーティング剤になり、安全性に問題はございません。お肌にも優しく、日本アトピー協会の推奨品の認定も受けています。防臭と細菌・ウイルスへの抵抗力を長期間に渡り付加し、安心・安全にお子様を預けていただけます。

Previous
Next

給食について

- 子どもの発達や年齢に応じ「ミルク」「離乳食(2回食が始まってから)」「幼児食」を提供しています。
- 心身の健康な育成のために食事の果たす役割は大きく、タイヘイ株式会社さんの献立、食材に沿って手作りの給食、離乳食、おやつを提供します。
- また、医師の指示のある場合のみ個別に「アレルギー除去食」を提供しています。
- ミルクは「ほほえみ」を使用
年間行事
- 4月
- 入園式
- 慣らし保育(新入園児)
- 新入園児歓迎会
- 5月
- 子どもの日の集い
- 母の日プレゼント製作
- 6月
- 嘱託医による定期健康診断
- 父の日プレゼント製作
- 7月
- 七夕の集い
- 笹飾り製作
- プール開き、沐浴開始
- 8月
- 水遊び
- 沐浴
- 9月
- 防災の日「読み聞かせ」
- 嘱託医による歯科検診
- プール納め
- 10月
- ハロウィン「キャンディーボックス」製作
- ハロウィン仮装遊び
- 11月
- どんぐり拾い、落ち葉遊び
- 12月
- クリスマス会
- 1月
- 伝承遊び(凧揚げ、福笑い)
- 2月
- 豆まき
- 3月
- ひな祭り会
- お別れ会
- 進級式
- 毎月
- 身体測定
- 避難訓練
- お誕生日会
- 月の製作
- 手形(足型)壁面製作
最新情報
アクセス
カインド・ナーサリー
本田5丁目園
- 所在地
- 埼玉県南埼玉郡宮代町本田5-5-2
- 電話
- 0480-44-8131
- 開所時間
- 平日:7時00分から19時00分
- 土曜日:7時00分から19時00分
- 保育時間
- 平日:7時00分から18時00分
- 土曜日:7時00分から18時00分
- 定員
- 19名
- 入所対象年齢
- 生後6か月から2歳児
- 事業所区分
- 小規模保育事業者-A型